インスタで沖縄移住の支援をやってます!主にメッセージだけだけど…

沖縄移住 支援

ハイサイ!しょうたです。

久々のブログ投稿。最近はブログもオワコン…なんて言われたりしてますが、せっかくブログがあるのでまたちょくちょく書いていきたいと思います。

最近何で情報発信をしているかというと、twitter、ブログ、instagram…ってとこですかね。

でも正直最近は以前ほどSNSで情報を発信していません。

なんかモチベーションが…w

あえてやっていると言えば、インスタのストーリーぐらいでしょうか!

インスタでは沖縄移住のことを中心に発信しているのですが、結構沖縄移住希望者からメッセージが来るんですよ。

そして、それに返信を毎回書いているわけでして…

知らぬ間にインスタは沖縄移住支援の場となっていました!

 

インスタで沖縄移住支援!メッセージだけだけど…

インスタに来るメッセージを一つずつ返しているうちに、いつの間にか数十件の沖縄移住希望者から相談を受け、いつの間にかインスタメッセージの場が沖縄移住支援の場となっていました。

移住支援と言っても特段お金を貰ったりしているわけではありません。

無料です。

タダです、タダ。

「タダより怖いものはない」と昔から両親に言われてきましたが、この件に関しては本当にタダ。

僕の趣味の延長みたいなものです。

 

趣味でも人の役に立てるなら良いと思えた

正直、結構来るんですよ。

インスタのメッセージ。

沖縄移住 支援

最初は「おー!フォロワーさんからメッセージがきた!」と喜んでいましたが、どんどんメッセージが来るにつれしんどくなることもありました。

毎回返信するのもなかなか大変ですからね。

 

でも、僕自身、沖縄移住をする時に誰かに相談したかったんですが、誰も沖縄移住をした知り合いがいなかったんですよ。

専らネット検索をして、沖縄移住をした人のブログを読んでいました。

今は便利な時代で、沖縄移住をしたい人と、沖縄移住をした人とが気軽に繋がれる時代。

せっかくなので、僕の経験も少しでも役に立てれば・・・

というのをモチベーションに沖縄移住支援を行なっています。

まぁ、来たメッセージに対して返信しているだけなんですけどね。

 

沖縄移住に必要な情報はある。あとは行動に移すだけ

僕のブログやインスタだけでなく、このご時世、ネット上に沖縄移住の情報なんて溢れかえっています。

沖縄移住をしている人も今たくさんいますし、移住した人の中でも沖縄移住ブログを立ち上げている人も多くいます。

必要な情報は十分にインターネットから得ることができると思うので、あとは行動に移すだけです。

と言っても、沖縄移住でやることなんて知れています。

以前にこんなブログを書きました。

【沖縄移住方法まとめ!】やることはたったの3つのみ!

2018.09.29

最後に沖縄移住をするために背中を押して欲しい人!

ご連絡お待ちしておりますw


沖縄への転職もエージェントを活用しよう

● 沖縄って仕事あるの?
● 沖縄は給料も安くて良い条件の仕事ってないんじゃないの?
● 沖縄移住をしたいけど仕事を探しきれない…

沖縄はリゾートというイメージばかりであまり“仕事”というイメージがありませんが、それは勝手な思い込みです。沖縄にも仕事はたくさんありますし、中には内地の企業にも劣らない条件で働ける職場もあります。要は仕事の探し方がポイント。沖縄での転職先もネット検索だけでなく、転職エージェントサービスを活用すれば、沖縄での仕事探しもスムーズになるはず。

詳細はこちらから