船が停泊できるような土地は、国や県が所有していることが多い
あれから、船が停泊できそうな土地を探し続けています。10か所ほど候補になりそうな土地をピックアップし、謄本を取得してみました。 すると、あることに気付きました。 船の停泊が可能な土地は、国土交通省や沖縄県、市町村などの公...
あれから、船が停泊できそうな土地を探し続けています。10か所ほど候補になりそうな土地をピックアップし、謄本を取得してみました。 すると、あることに気付きました。 船の停泊が可能な土地は、国土交通省や沖縄県、市町村などの公...
昨日は、同業の方とランチミーティングをしてきました。とは言っても、堅いミーティングというよりは、近況報告や情報交換会といった雰囲気です。 最近、「新築の物件があまり動いていないな」と感じていたのですが、他の業者さんたちも...
あれからずっと、海沿いで船も停泊できるような土地を探し続けています。しかし、沖縄県は島とはいえ、船の停泊が可能な土地はなかなか見つかりません。 以前、これはと思える物件が一件あったのですが、すでに貸し出されているとのこと...
週末、中学生の娘の運動会を見に行ってきました。 「今日はめちゃくちゃ暑くなりそうだな…」と思って覚悟していたのですが、なんと運動会は市民体育館を貸し切って開催!生徒も、観覧する保護者も安心の快適空間。ちゃんとエアコンも効...
ここ数日、家族から立て続けに連絡がありました。内容は、「山の購入を検討している」というもの。 今は親戚が所有している山なのですが、その親戚も高齢になり、管理が難しくなってきたため、もし身内で引き取ってくれる人がいれば譲り...
海沿いの土地を探している中で、知り合いから「もしかすると船を直接接岸できるかもしれない土地があるよ」と情報をもらい、さっそく北部方面へ現地確認に行ってきました。 北部までの道のりはなかなか遠いのですが、途中でコーヒーを飲...
沖縄で“海沿いの土地”は、やっぱり強い。 沖縄では、海沿いというだけで周辺相場に関係なく高値が付きやすい傾向があります。やはり“海が見える”というのは、それだけで特別な価値があるのだと思います。 とはいえ、沖縄は島とはい...
週末にあった父の日。一日遅れで長女からプレゼントをもらい、昨日は次女からプレゼントをいただきました。父の日数日間続きました。嬉しいことですね。 MOTHER2改め、FATHER2。 土星さんです。 実は最近MOTHER2...
先無料相談より有料相談の方がイイ先日、不動産取引に関する法律面で気になることがあり、友人の紹介で弁護士の方に相談させていただきました。 これまで、公私ともに弁護士の方と関わる機会がなく、なんとなく抵抗があったのですが、実...
毎年、父の日は大阪にいる父親にとりあえず感謝の気持ちだけは伝えておかないと!と覚えているのですが、自分も父であることをすっかり忘れていました。 娘からプレゼントと絵をいただきました。 こういったちょっとした気遣いされると...