mogmog.okinawa

  • 住宅ローン無料相談
    住宅ローン相談受付中!!
新卒 仕事 辞めたいキャリア論

新卒で仕事を辞める理由やタイミングなんていらない。

2018.07.06

新卒でSMBCに入って3年半で辞めたしょうたです。 正直、新卒やりだした仕事を辞める理由なんていりません。 新卒で入った会社は辞めてしまっても仕方がないと思います。 僕も実際、新卒で入った会社を辞めましたが、今思っても仕...

キャリア論

転職活動がめんどくさいなら『エージェントサービス』を活用すべき!

2018.07.06

転職活動を2回ほど経験したしょうたです。 ぶっちゃけ転職活動はめんどくさい! 就職活動をやったことがある人ならわかると思いますが、“それ”をまたやるっていうことですからねー。 転職活動がめんどくさいから今の会社に残る・・...

仕事辞めたい 30代キャリア論

30代で仕事を辞めたい人へ。転職に年齢は関係ない!

2018.12.25

現在30代、今は仕事辞めたいと思っていないしょうたです。 僕は今現在仕事を辞めたいとは思っていません。 でもほんの数年前までは 「仕事を辞めたい!」 と毎日のように思っていた時期もあります。 「仕事を辞めたい」と思うのは...

転職先 辞めたいキャリア論

転職先の会社をすぐ辞めたいと思っている人へ。【経験談あり!】

2018.07.07

転職を3回経験しているしょうたです。 転職先をすぐに辞めたいと思っている人、安心してください! 僕も転職した先をすぐに辞めた経験者です。 転職先でも自分に合わないと思ったらすぐに辞めていいと思います。 個人的に。 今回は...

仕事辞めたい 鬱キャリア論

『仕事辞めたい…』それ鬱(うつ)の兆候かもよ。

2018.07.07

SMBCを退職して、今は沖縄在中のしょうたです。 「仕事辞めたい」と思うのは鬱(うつ)の兆候かもしれません。 僕もよく銀行員時代、 なんてボヤいていると、妻に 「鬱じゃないの!?」 なんて言われたことがよくあります。 当...

辞めた方がいい会社 ブラック企業 定義キャリア論

『辞めた方がいい会社』の特徴と『ブラック企業の定義』はコレ。

2018.07.07

SMBCを辞めて沖縄に移住したしょうたです。 よく と言ってくる人がいるのですが、僕にとって三井住友銀行は“辞めた方がいい会社”だったからです。 では、“辞めた方がいい会社”とは具体的にどのような会社なのか? 「ブラック...

グーグル サジェスト seoブログ論

Googleサジェストキーワードで簡単にSEO対策できちゃうよ。

2017.10.04

Google(グーグル)サジェストのキーワードを使えば、SEO対策も簡単! 「グーグルサジェスト?」 「SEO対策って、グーグルアドワーズのキーワードプランナーを使うんじゃないの?」 という方も必見! Googleの検索...

沖縄 リゾートバイト 住み込み沖縄移住

沖縄の住み込み短期リゾートバイト(リゾバ)を移住希望者ならやっておくべき。

2018.07.06

大阪から沖縄移住をしたしょうたです。 僕は沖縄に移住してきて本当によかったと思っているので、周りにいる人たちにも沖縄移住をオススメしまくっています。 が、しかし、 とよく言われます。 そんな人たちにオススメしたいのが、沖...

三井住友銀行 辞めたいキャリア論

僕が三井住友銀行を辞めたいと思った理由。

2018.07.07

元三井住友銀行員のしょうたです。 僕が三井住友銀行を辞めたいと思った理由をブログでも残しておこうと思ったので書いておきます。 三井住友銀行を退職して、4年ほど経ちました。 銀行員・・・ 辞めて本当によかったです! &nb...

沖縄 移住 帰りたい沖縄移住

沖縄移住者が『地元に帰りたい』と思う瞬間はこんな時だった。

2018.07.07

僕が沖縄移住をして4年ほど経ちますが、地元に帰りたいと思うこともちょくちょくあったりもします。 沖縄移住をした人が地元、内地に帰りたくなるというのはよくある話。では、どういう時に沖縄移住者は帰りたくなるのか!? 沖縄移住...

< 1 … 17 18 19 20 21 … 23 >
おぐら不動産エージェント
沖縄へ移住して12年目。沖縄県内で住宅売買の不動産会社に勤めたのち、2022年7月に独立しました。 沖縄で不動産売買仲介を行うソルトリゾート株式会社の代表をしています。沖縄での生活、日々の仕事について書いています。

最近の投稿

  • 海沿いの土地Googleマップで見つける、船の停泊できそうな土地
  • 子どもの運動会で、まさかの再会!
  • 家族からの連絡と、山の話
  • 海沿いの土地を探して北部へ現地チェック
  • 海沿いの土地も少ないが直接接岸できる土地はもっと少ない

アーカイブ

© 2025 mogmog.okinawa All Rights Reserved.