4日間ほど家族で北海道・知床へ旅行に行ってきました!
知床はずっと行きたかった場所の一つ。世界自然遺産にも選ばれているエリアなので、壮大な自然を満喫したいと思いながら、今回は子どもの高校受験お疲れさん会も兼ねて行ってきました。
3月中旬を過ぎて、春の足音が聞こえてくる時期ではありましたが、港が凍っていたことには驚き! 気温は4度くらいでしたが、風がなかったので思っていたほど寒さは感じず。むしろ、風速10mの沖縄の14度のほうが寒く感じるくらいでした。

知床ガイドツアーで大自然を満喫
2日目は、知床ガイドの「pikki(ピッキ)」さんに案内をお願いしました。今回は子どもと一緒だったので、一日貸し切りのプライベートツアーをお願いすることに。
前夜に雪が降ったおかげで、新雪を踏みしめながらのハイキング。知床の大自然の中を歩いているだけで、心が洗われるような気持ちになりました。

ガイドをしてくれた若月さんは、とても親切な方で、子どものペースに合わせてコースやスケジュールを調整してくれました。そのおかげで、無理なく楽しめて大満足! 知床に行くなら、プロのガイドをお願いするとより深く自然を楽しめるので、本当におすすめです。何より、知床はクマの生息地。安全のためにも、やっぱり専門家と一緒のほうが安心ですね。

3日目は自分でガイド体験
3日目は、なんちゃってガイドの私が子どもたちを連れて冒険ツアー! 遊歩道が整備されているコースがあったので、そこを歩くことにしました。
歩いていると、ガイド付きツアーのグループをいくつか見かけました。「遊歩道があるならガイドなしでもいいんじゃない?」と思いつつ、実際にはガイドによって知識量やサービスの質はピンキリ。そう考えると、改めてpikkiさんのツアーが素晴らしかったと実感しました。
旅行を通じて学んだこと
これは不動産業にも通じる話かもしれません。不動産会社も、一見どこも同じように見えるかもしれませんが、実際には対応力やサービスの質に差があるもの。お客様に「頼んでよかった!」と思ってもらえる不動産屋でありたいと、今回の旅を通じて改めて感じました。
知床は夏もまた違った楽しみ方ができるそうなので、次はぜひ夏に訪れてみたいです。どんな景色が待っているのか、今から楽しみです!