高市政権高市政権スタート!不動産市場はどう動く!?

高市政権スタート

こんにちは、しょうたです。

ついに高市政権がスタートしましたね。
ニュースでもいろんな意見が飛び交っていますが、
不動産屋としては「これから市場はどう動くのか?」が気になるところです。
高市首相になってからの不動産市場の動きについて、考えてみました。

政権が変わると、やっぱり空気も変わる

まず正直なところ、「高市さんになったから何かがすぐ変わる!」という話ではありません。
でも、政治が変わるときって、なんとなく世の中の空気が変わりますよね。

「景気が良くなりそうだな」とか、「不安定になりそうだな」とか、
そういう“雰囲気”が人の動きを変えて、不動産市場にもじわっと影響してきます。

不動産って“空気を読む業界”でもあるので、
そのムードの変化はけっこう大事だったりします。

高市さん=積極財政、インフラに期待

高市さんは「積極財政派」と言われていて、
国がお金を出してインフラや地域開発に力を入れる方針のようです。

となると、再開発が進む地域や交通網が整備されるエリアには、
プラスの影響が出る可能性があります。

新しい道路、鉄道、再開発エリア、
こういう場所は、やっぱり地価が底堅くなりやすいです。

地方よりも、まずは都市部から動きが出ててきそうです。

外国人投資は少し慎重になるかも?

高市さんは、外国人による土地購入について慎重な考えを持っているようです。
「土地は国の資源だ」という立場ですね。

そのため、外国人投資家が積極的に買っていたようなエリアでは、
ルールが厳しくなる可能性も。

とはいえ、これも「今すぐ規制!」という話ではなく、
今後の政策次第といったところです。

ただ、個人的にはこの点が一番気になります。

税制などは“毎年見直される”もの

住宅ローン控除とか相続税、固定資産税などの話もニュースで出ていますが、
これらは「高市政権になったから」変わるというより、
もともと毎年見直しがある分野です。

政権の考え方によって「方向性」が少し変わる可能性はありますが、
今の時点で慌てる必要はなさそうです。

不動産屋としては、結局“現場を見続けること”

政治が変わると、どうしても「これからどうなるんだろう?」と不安になりますよね。
でも、実際に売れるかどうか・買いたい人がいるかどうか、
それを一番肌で感じられるのは、現場です。

結局のところ、僕ら不動産屋が見ているのは「今、この地域で動いているか」。
ニュースや政策はもちろん大事ですが、
やっぱり地元の空気を感じるのが一番確かです。


まとめ:流れは読むけど、焦らず淡々と

政権が変わっても、すぐに市場がひっくり返るわけではありません。
ただ、「方向性」や「ムード」は少しずつ動いていく。

僕も、ニュースを見ながら「この先どう動くかな?」と考えつつ、
目の前のお客様としっかり向き合っていきたいと思っています!


住宅ローンのことならお任せください!

ローンに不安をお持ちの方もご安心ください。
一生ローンが組めない人なんていませんので、是非一度ご相談ください。
過去には次のような方々からも住宅ローンのご相談をいただき、新築木造住宅のご購入に繋がっています。

● 60歳以上の方
● 同性パートナーの方
●転職後間もないご夫婦
●外国籍の方
●自己破産(個人再生)経験者
●借金のある方
●永住権のない方
●身体障害のある方
●既にローン返済中の家族
などなど、、、

「自分は住宅ローンが通らない…」と、あきらめていませんか?
そういった方でも自己資金0円からのマイホーム購入を実現しています。

詳細はこちらから


ABOUT US
おぐら不動産エージェント
沖縄へ移住して12年目。沖縄県内で住宅売買の不動産会社に勤めたのち、2022年7月に独立しました。 沖縄で不動産売買仲介を行うソルトリゾート株式会社の代表をしています。沖縄での生活、日々の仕事について書いています。