宜野湾マリーナの保管料値上げ、県の説明と利用者の反応

宜野湾マリーナ

宜野湾マリーナの保管料が値上げされるということで、今、利用者の間で大きな話題になっています。
この話は昨年末あたりから出ていたのですが、沖縄県が急遽、保管料を 1.8倍 にすると発表したことで大問題に発展しました。

理由は「これまで赤字続きで、このぐらい上げないと収支が合わないから」というもの。
一方で利用者側は、「いきなり1.8倍は無理がある」と抗議の声を上げています。

これまでに説明会が何度か開かれ、アンケート調査も実施されました。
そして、直近の説明会では県が「保管料は 1.6倍 に見直す。そのうえで沖縄県民にはさらに割引を適用する」と説明したとのことです。

とはいえ、1.6倍という数字も決して小さくはありません。
確かに、宜野湾マリーナの保管料が安すぎたのも事実ですが、それを長年放置してきた県側にも責任があると思います。

個人的には、日本全体がインフレ傾向にある中で、ある程度の値上げは仕方ないと考えます。
ただ、県側が自らの対応の遅れを棚に上げ、いきなり大幅に値上げするやり方には違和感を覚えます。

例えば、宜野湾市の地価が1年で上昇する分程度の値上げであれば、利用者もまだ受け入れやすいんですけどね。

地価の上昇は「地上だけでなく、海面も含めて上がってきている」──そんなことを感じた今回の件でした!


住宅ローンのことならお任せください!

ローンに不安をお持ちの方もご安心ください。
一生ローンが組めない人なんていませんので、是非一度ご相談ください。
過去には次のような方々からも住宅ローンのご相談をいただき、新築木造住宅のご購入に繋がっています。

● 60歳以上の方
● 同性パートナーの方
●転職後間もないご夫婦
●外国籍の方
●自己破産(個人再生)経験者
●借金のある方
●永住権のない方
●身体障害のある方
●既にローン返済中の家族
などなど、、、

「自分は住宅ローンが通らない…」と、あきらめていませんか?
そういった方でも自己資金0円からのマイホーム購入を実現しています。

詳細はこちらから


ABOUT US
おぐら不動産エージェント
沖縄へ移住して12年目。沖縄県内で住宅売買の不動産会社に勤めたのち、2022年7月に独立しました。 沖縄で不動産売買仲介を行うソルトリゾート株式会社の代表をしています。沖縄での生活、日々の仕事について書いています。