アメリカ利下げと沖縄の不動産市場のこれから
アメリカが利下げに。 アメリカの中央銀行(FRB)が政策金利を 0.25%引き下げ、金利を 4.00~4.25% にすると決めました。 「アメリカの金利」なんて遠い話に感じるかもしれませんが、円相場や投資マネーを通じて、...
アメリカが利下げに。 アメリカの中央銀行(FRB)が政策金利を 0.25%引き下げ、金利を 4.00~4.25% にすると決めました。 「アメリカの金利」なんて遠い話に感じるかもしれませんが、円相場や投資マネーを通じて、...
昨日は豊崎方面の物件内見へ行ってきました。実はそのとき初めて知ったのですが、豊崎の住宅街には「パナソニック通り」という通りがあるんですね。 たしかに歩いてみると、パナホームの建売住宅が並ぶ通りがありました。さらに、近くに...
子どものいるシングルファザーやシングルマザーが県から受給できる児童扶養手当。一部の金融機関では、この児童扶養手当も「収入」として見てくれる場合があります。 これにより融資可能額が増え、より良い条件で住宅ローンを組める可能...
不動産業者たるもの、スマホの超広角ズームは欠かせません。iPhoneで言うと「0.5倍」ズームのあれです。 物件撮影や室内撮影では、標準カメラの「広角」では全体を写しきれないことが多々あります。そのため「超広角」が必須な...
昨日、とある地主様からご相談をいただきました。 その方のご家族が所有している土地を、80年ほど前に貸し出したまま、今は借主さんのお子さんが住んでいるというケースです。土地は地主様の名義ですが、建物は借主側の名義。いわゆる...
石破首相が退任することになりました。政治のニュースは普段あまり触れないですが、やはり不動産業に携わる身としては気になるところです。 首相交代となると、金融政策や金利の動きにも影響が出やすいもの。特に住宅ローン金利が上がる...
9月に入り、一般的には人が動く時期で、不動産も動きやすい時期と言われています。ただ、今年は沖縄のお盆が今日からということもあり、お盆が終わるまでは、なんとなく夏休みの延長のような雰囲気でしょうか。 近所のサンエーに行って...
最近また釣りにハマっており、ロッドやリールについて色々と調べています。ついつい「どうせ買うなら長く使える良いものを…」と思い、高価なものを手に取りがちな私ですが、最近はその気持ちをうまく抑えられるようになりました。 なぜ...
先日、家の中で子どもがヤモリを発見しました。ちなみに我が家はマンションです。 一軒家なら「おー、いるな」くらいで済むのですが、マンションとなると「えっ!」と驚いてしまいました。 ヤモリは「家守」という名前の通り、縁起が良...
9月。一年の三分の二が終わり、2025年も残り3ヶ月となりました。 昨日は住宅ローンのご相談をいただいているお客様と打ち合わせ。他の不動産会社さんでは「ローンが難しい」という回答だったそうですが、詳しくお話を伺うと、十分...